【九星気学】三碧木星の2025年12月(12/7~2026年1/4)の月の運勢

① 九星気学の年盤・月盤の方位配置とその意味

「成熟と喜びがテーマです」

2025年12月の三碧木星(さんぺきもくせい)は、“成熟した喜びの気”を受け取る特別な月です。
年盤では三碧さんは 北西(ほくせい)=乾宮(けんきゅう) に座し、そこには 歳破(さいは) がかかっています。
歳破は「古いものを壊し、必要なものだけ残す」という作用を持つため、一年をかけて三碧さんには「信頼」「責任」「生き方の柱」が問われてきました。

そして12月、月盤では 西=兌宮(だきゅう) に回座します。
兌宮は“喜び・収穫・完成”の象意を持つ場所。
一年の締めくくりに、この兌宮へ入るというのは、とても象徴的で、まるで宇宙が「ここまでよく頑張りました」と三碧さんを労ってくれているかのようです。

さらに、兌宮は「口・言葉・表現」を司るため、三碧さんの持ち味である“発信力”が柔らかく、優しい形で周囲に響きます。
先月の北西のような“責任のプレッシャー”ではなく、「人とのつながりが嬉しい」「言葉が届く」という心地よいコミュニケーションが増えていくでしょう。

ただし、陰陽五行では三碧は“木”、兌宮は“金”。
金は木を切るため、どうしても三碧の勢いが抑えられたり、言葉に対する周囲の反応が鋭くなったりします。
だからこそ、「余白のある言葉」「柔らかい表現」が今月の開運ポイントです。
勢いよりも“しなやかさ”、主張よりも“共感”。
これが兌宮の気と最も美しく調和します。

また、易経で見ると12月は「兌(よろこび)の大成」。
何かを新しく始めるというより、これまで積み上げたものがひとつの形となり、手応えとして返ってきやすい月です。

ポイント

  • 12月のテーマは「成熟した喜び」「成果を受け取る月」
  • 年盤は北西(歳破)、月盤は西=兌宮
  • 喜び・収穫・ご縁・対話が活性化
  • 言葉に柔らかさを添えると運気が上昇
  • 勢いより“しなやかさ”を意識することが吉

② 総合運

「“実る喜びを受け取りながら、心を整える”がテーマです」

12月の三碧さんは、一年間頑張ってきたことが目に見えて形になる時期です。
それは成果だったり、人からの感謝だったり、たまたま巡ってきた良いご縁だったり。
どれも“今年あなたが積み重ねてきた誠実さの結果”です。

兌宮は「言葉」「音」「コミュニケーション」の宮。
そのため、今月は三碧さんの言動が周囲に明るさを与えたり、誰かの気持ちをふっと軽くしたりする場面が増えていきます。
ただ、その一方で“言われたひとことが心に刺さる”という敏感さも出やすいので、心の揺れには注意が必要です。

また、兌宮は“完成”を意味すると同時に“手放し”の意味も持ちます。
「これまで頑張ってきたけれど、もう私の役目は終わったかもしれない」
「この関係は、ここで区切りをつけても良いのかもしれない」
そんな気づきが訪れることもあります。

しかし、それは決して悪いことではなく、むしろ
“来年の飛躍へ向けて、心のスペースをつくる時間”
なのです。

陰陽五行の観点では、兌宮は“陰の金”。
金は「削る」「選ぶ」作用を持つため、
「本当に大切なものだけを残す」
という動きが自然と起こります。

焦って何かを新しく始めるより、“整えて、受け取り、手放す”を丁寧に行うのが開運ルートです。

ポイント

  • 12月は「成果が見える」「実る喜びを受け取る」流れ
  • 言葉と対話の運が強まる
  • 心が敏感になるので、休息と心の整理が大切
  • 自然と“手放し”のサインが訪れる月
  • 新規より“整える・受け取る・選び直す”が吉

③ 仕事運

「成果とコミュニケーション調整がテーマです」

仕事運は、“成果が見える反面、調整も多い月”になります。
兌宮は「収穫」「評価」「完成の喜び」を司るため、
これまで努力してきたことに対して、

  • 評価が返ってくる
  • 感謝される
  • 声をかけてもらえる

といった動きが出やすくなります。

特に、三碧木星は本来「雷=発信力・スピード感」の星。
そこに西の「話す・伝える・表現する」気がかかるため、
プレゼン、広報、SNS発信、営業、企画職など、
“言葉を使う仕事”の人は飛躍しやすい運気です。

ただし、五行の相克「金剋木(きんこくもく)」が働くため、

  • 意見を否定されたと感じやすい
  • 人の言葉が刺さる
  • 急な変更・修正が増える

という運気も同時にあります。

ですが、これは
「言葉の扱い方を磨く」ための学び
でもあります。

兌宮は“笑顔”の宮と呼ばれ、
「柔らかい対応」「気持ちに寄り添う話し方」がもっとも評価されます。

また、副業や独立は“拡大より調整”が吉。
契約内容の見直し、発信内容を整える、ロゴやプロフィールを変えるなど、
“更新・修正”に向いた月です。
今は、広げるより“仕上げる作業”が運を整えてくれます。

家庭との両立では、

  • 「忙しい」と心が尖りやすい
  • ひとこと多くなりやすい

という兌宮の影響に注意。

感情よりも“言葉の選び方”を意識すると調和します。

ポイント

  • 仕事は「成果・評価」を受け取る流れ
  • 言葉を使う仕事は特に運が強い
  • 金剋木で言葉の摩擦が起きやすい
  • 副業・独立は“更新・修正”が吉
  • 家庭との両立は「ひとこと注意」

④ 健康運

「心の緊張をゆるめて温める」がテーマです。

12月の三碧木星は、兌宮の“金の気”に包まれます。
この金の気は「乾燥」「鋭さ」「収縮」といった作用を持つため、

  • 呼吸器
  • 肌や喉の乾燥
  • 頭痛・肩こり
  • 心の緊張

などが出やすい運勢になります。

特に、三碧木星は「木」のエネルギーを持つ星。
木はそもそも伸び伸びと広がりたい性質がありますが、今月の兌宮の“金”は木を切る象意を持ちます(五行の相剋:金剋木)。
そのため、身体面・精神面ともに
「窮屈さ」「小さなストレス」「人の言葉が刺さる」
という感覚が出やすくなります。

しかし、兌宮の本質は“喜び・柔らかさ”。
不調の兆しは、むしろ
「もっと力を抜いて」「もっと自分を労ってね」
というメッセージです。

季節的にも冷え込みが一段と深まり、三碧さんの神経や筋肉がこわばりやすくなります。
この時期の健康運アップには「温める」「潤す」が必須です。

おすすめは、

  • 白湯(さゆ)をゆっくり飲む
  • 足湯で下半身を温める
  • 湿度を保つ加湿器
  • 優しく肩甲骨を広げるストレッチ
  • 深い呼吸を3回する「心のリセット」

こうした“ゆるめる習慣”が運気を底上げします。

また、兌宮は「口」「歯」「喉」も司るため、

  • 定期的な歯科ケア
  • うがい・保湿

など、口元のケアが今月の健康運を守る最重要ポイントです。

そして、最も大切なのは
「気持ちを表現すること」
喜び・不安・緊張──言葉にして外に出すだけで、身体の緊張がほどけていきます。
ため込まず、信頼できる相手に話すことが、今月の心の健康法です。

ポイント

  • 健康運テーマは「温める・ゆるめる・潤す」
  • 金剋木の影響で心と体がこわばりやすい
  • 呼吸器・喉・肌の乾燥に注意
  • 足湯・白湯・ストレッチで巡りが整う
  • 言葉にして気持ちを外に出すと心が軽くなる

⑤ 金運

「余白づくりと見直し」がテーマです。

12月の金運は、とても特徴的です。
兌宮は“収穫の宮”のため

  • ボーナス
  • 臨時収入
  • いただき物

など、嬉しい「入り」が増えやすい時期です。

一方で、歳破(さいは)の年の最終月であるため、
「使い方の見直し」を促される出来事が起こりやすい
という特徴があります。

たとえば、

  • 突然の修理
  • 年末の支出が重なる
  • プレゼントや交際費が増える

など、“整えるための出費”が自然と出てきます。

これは悪いサインではなく、
「来年の金運の流れを整えるためのお掃除」
のようなものです。

また、兌宮は「楽しみ」「ご褒美」を象徴するため、

  • プチ贅沢
  • かわいい雑貨
  • スイーツ

など、喜びの出費が増えがち。
これは吉。
なぜなら兌宮の気は「楽しみに使ったお金」が運を潤すからです。

ただし、三碧さんは勢いが出やすいため、
「一気に買う」「勢いで契約する」
という浪費のパターンには注意が必要です。

投資に関しては、

  • 長期
  • 安定
  • 生活を支えるもの

を選ぶのが吉。
短期で大きく増やす挑戦は今月は控えめにしたほうが安全です。

来月(1月)は北東=“変化と転換”の宮に入るため、
12月中にお金の“棚卸し”をしておくと、来年の金運が劇的に整います。

ポイント

  • 入りが増える収穫期
  • 歳破の仕上げで「見直し出費」が起きやすい
  • 楽しみに使うお金は吉
  • 勢いの浪費・即決契約には注意
  • 長期・安定の投資は吉、短期勝負は凶
  • 今月の「お金の整理」が来年の金運を整える

⑥ 恋愛運・人間関係

「心の距離が近づく、やわらかな親密期」がテーマです。

12月の恋愛運・人間関係は、とてもあたたかい流れです。
兌宮は“笑顔・楽しみ・親しみ”の宮。
三碧さんの魅力が、自然と柔らかく周囲に伝わり、

  • 仲良くなりやすい
  • 誘われやすい
  • 新しい出会いが増える

という明るい兆しがあります。

独身の三碧さんは、
「気が合う」「話していて楽しい」
そんな人とのご縁が生まれやすいでしょう。
職場や友人つながり、または“偶然の出会い”から恋が発展する可能性も。

ただし兌宮は「言葉の宮」なので、

  • 何気ないひとこと
  • 軽い冗談
  • きつく聞こえる表現

で誤解を招きやすい注意点もあります。

恋活・婚活中の方は、
「安心できる距離感」
を大切にしてみてください。
急速に距離を縮めようとすると、金剋木の影響で気持ちがぶつかりやすくなることもあります。

すでにパートナーがいる方は、
まさに“心のあたたかさを確認し合う時期”。
「ありがとう」「いつも助かっているよ」
そんな短い言葉が、絆を深くしてくれます。

家族運も良く、

  • 食事
  • 年末の集まり
  • ちょっとした会話

が、心を癒してくれるでしょう。

ただし、兌宮は「金」の象意が強く、
言葉の“鋭さ”が出やすいため、年末の忙しさの中で

  • 感情的になる
  • ひとこと余計

という場面には気をつけて。

「柔らかい声」
「ゆっくりした話し方」
これが恋愛・家庭のすべてをスムーズにします。

ポイント

  • 12月は親しみと笑顔が広がる恋愛運
  • 気が合う人との自然な出会いが吉
  • 言葉の誤解に注意。丁寧な言葉づかいが鍵
  • カップルは「ありがとう」が絆を深める
  • 家族との時間が心の癒しになる

⑦ 翌月以降の方向性

「未来の扉を静かに開く準備」がテーマです。

12月の三碧さんは、兌宮(だきゅう)の“喜び”と、“手放し”の気を同時に扱う時期です。
そして翌月(2026年1月)は 北東(ほくとう)=艮宮(ごんきゅう) に入ります。
艮宮は「変化」「入れ替わり」「転換」「節目」を象徴する場所。
ちょうど山を登り切って景色が変わるように、
“人生の向きがゆっくり変わっていく” 時期になります。

だからこそ12月の過ごし方が非常に重要です。
兌宮は「完成」と「喜び」の宮。
つまり、今年の成果を受け取りながら、同時に

  • 心の整理
  • 人間関係の調整
  • 不要なものの手放し

を進めておくと、1月以降の変化がスムーズになります。

逆に、“執着を残す”“義務で動く”“焦って選択する”などをしてしまうと、
1月の変化の波が重たく感じやすくなります。

ここで意識したいのは、
「喜びながら手放す」
という感覚です。

たとえば、

  • 年末の掃除
  • 使わなくなった物品の整理
  • 関係の棚卸し
  • 今年頑張った自分への「お疲れさま」

どれも、来年の幸運を迎えるための大切な準備になります。

また、1月の艮宮は“動きが止まるように感じる運勢”でもあるため、
12月のうちに

  • 会っておきたい人と会う
  • 話しておきたいことを話す
  • 今年の課題を終わらせる

など、“動けるうちに動く”を意識すると良い流れが作れます。

ポイント

  • 12月は「喜びながら手放す」ことで運が整う
  • 1月は変化・転換の艮宮へ移動
  • 今月の整理整頓が来年の運を軽くする
  • 12月のうちに会う・話す・終えるを意識
  • 執着を残さないことが翌月の幸運を呼ぶ

⑧ 開運日・開運行動・開運場所・ラッキーカラー

開運日

三碧さんは今月、兌宮の“金の気”を受け、言葉・喜び・縁が動きやすい日が開運日に当たります。

● 12月8日(月)…兌宮の“発信の気”が強まる。連絡・交渉・会話吉。
● 12月12日(金)
…喜びの星が活性化。ご縁・買い物・楽しむ行動が運を整える。
● 12月18日(木)
…整理の気が動く日。掃除・手放しが強い開運行動。
● 12月24日(水)
…“感謝の気”が最高潮。家族運・恋愛運が上昇。
● 12月28日(日)
…締めの整理が吉。仕事の調整・書類整理・報告が開運。
● 1月3日(土)
…新年の気が整う。初詣・未来の計画・深呼吸が吉。

開運行動

今月の開運行動は兌宮の象意を活かし、
● 喜ぶ
● 話す
● 整える
をバランス良く取り入れることです。

具体的には:

「ありがとう」を言う
笑顔を意識して過ごす
・ 丁寧な言葉づかい
・ 好きな音楽を聴く(兌宮=音)
・ 白い下着を身に着ける(金の気を清める)
・ 年末の大掃除・断捨離
・ メールbox・写真データの整理
・ 心のモヤモヤを書き出して外に出す

これらすべてが兌宮の“喜びの気”と調和し、運勢を自然に押し上げます。

開運場所

「西」が今月の吉方位。

● 西にあるカフェ(ゆっくり話せる場所)
● 西にあるショッピングモール(兌宮=楽しみ)
● 西の神社(感謝の気を整える)
● ライブハウス・音楽ホール(兌宮=音・声)
● 美容院(美しさ・仕上げ=兌宮の象意)

三碧さんは今、「言葉」「音」「感謝」と調和することで運が整います。
だからこそ、静かで明るい場所・音のある場所・心が緩む場所 が特に相性が良いのです。

ラッキーカラー

ホワイト(浄化・リセット)
シルバー(金の気を和らげ整える)
ピンク(柔らかさ・愛情)
パステルイエロー(喜び・軽さ)

ポイント

  • 開運日は 8日・12日・18日・24日・28日・3日
  • 開運行動は「ありがとう」「音」「整え」
  • 開運場所は西のカフェ・神社・音楽ホール
  • ラッキーカラーは白・銀・ピンク・薄い黄色
  • “喜びながら整える”と運の波が上昇する

⑨まとめ

「今年一年の自分を、優しく抱きしめる」がテーマです。

12月の三碧木星は、
“受け取る・整える・手放す・喜ぶ”
という4つの気が同時に流れています。

この一年、三碧さんは
● 北西の責任
● 歳破による見直し
● 変化の波
を本当によく頑張ってきました。

だからこそ12月は、
「自分にご褒美をあげる月」
だと思ってください。

兌宮は“微笑み”の宮。
誰かがあなたに笑顔を向けてくれるのも、
偶然のご縁が楽しく感じるのも、
すべて宇宙からの“お疲れさま”のメッセージ。

そして同時に、“来年に向けての静かな準備”の時期でもあります。

焦らなくて大丈夫。
何かを決めなくても大丈夫。
今は
「心が喜ぶ瞬間を増やすこと」
「整えること」
「優しい言葉で周りと関わること」

だけで十分に運が開きます。

最後に、12月を美しく締めくくる魔法の言葉があります。
それは「ありがとう」
この一言が、三碧さんの運を軽くし、来年の幸運を呼び込みます。

2025年下半期の鑑定はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です